子供が免許証を紛失。
原付の免許を持っていたが、
いよいよ車の免許を取りに行くことになった。
この時期は教習所が混雑していて数か月待ち。
よって4月1日から合宿タイプで仮免まで取ることになった。
合宿先へ事前に書類等は送ったようだ。
約1ヶ月前に原付の免許証のコピーも取って送ったとのこと。
土曜日の夜中「免許証がない!」と騒ぎ始めた。
結局見つからず。
いつからないのかも不明。
しかも本人は日曜から1泊予定があり月曜日午前中に帰宅予定。
怒り狂う気持ちを抑えながら住民票を用意し、
再発行のため運転手として二俣川に同行。
子供も大きくなり二人で出かけることが少なくなった今、
腹が立つのだが嬉しい自分もいる。
そんな思いで二俣川へ。
何年ぶりだろう。
二俣川で自分も免許を取得した。
もう恐ろしいほど前のこと。
その後、国際免許が当日発行できるので、
何回か訪れた記憶がある。
駅前がびっくりするほど栄えていた。
昔は飾り気のない駅をくぐり、
商店街のような道を免許センターまで歩いた。
そんな影は全くない。
高い建物ばかりだ。
免許センターに到着。
すっかり建物は建て替えられ市役所のような雰囲気。
デイリーヤマザキとカフェが入っていた。
確か昔もカフェが併設されていた。
遠い記憶ではあるがクリームソーダを飲んだような…、
あやふやな記憶が蘇ってきた。
昔も今も変わらないのが、
献血の看板を持った方が外に立っていた。
そういえば3月24日から
マイナンバーカードと免許証の一体化が始まった。
・運転免許証のみ
・マイナ免許証のみ
・マイナ免許証と運転免許証の2枚
この3パターンから選べるようだ。
再発行の手続きはさほど時間もかからずに済んだ。
帰り道、文句を言わないようぐっと耐えに耐え、
ドライブを楽しんだ。
家の近くになり、白浜公園の桜を見に遠回り。
花冷えで遅れているのか七分咲きぐらいだろうか。
お花見気分をちょこっと味わい帰ってきた。(m)