食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » 店舗ブログ » 【とこ湘Blog】小学校の運動会。コロナ禍の前後を体験してのまとめ

【とこ湘Blog】小学校の運動会。コロナ禍の前後を体験してのまとめ

投稿日:2024年6月5日
undokaiimage
0


最近眠くてたまらないamです。
…万年?

さて、行って参りました。小学校の運動会。
写真はSNSにUPしてはいけないので、文字だけで失礼します…

↑毎年自分ちの子がどこにいるか分からなくなる図

今回の運動会で、我が家は小学校の運動会卒業です。
思い返すと、最初の長女の運動会が8年前?
コロナ禍前でした。
全国一斉休校を挟み、中止になった年はありませんでしたが、大きく変わった所を簡単にまとめてみます。
※我が家の通う学校のことなので、全ての学校がこの通りではありません。

【開催時間】
コロナ禍以前:丸1日
コロナ禍以後(コロナ禍を含む):午前中
→保護者目線での感想:ヘロヘロに疲れることなく楽ではあります。観ているだけなのに…

【競技内容】
コロナ禍以前:各学年3競技(徒競走orリレー、団体種目、ダンス)
コロナ禍以後:各学年2競技(徒競走、団体種目)
→保護者目線の感想:比較的いつも知っている誰かが出場している感覚。6年生は表現ダンスとソーラン節を行いました。

【お昼ご飯】
コロナ禍以前:お弁当を持参し、家族や友達と一緒に食べる
コロナ禍以後:昼で終わるのでお弁当の持参ナシ
→保護者目線での感想:準備がなく、天気に左右される心配も減り、朝のバタバタは減りました。

【場所取り】
コロナ禍以前:朝の決められた時間から校庭内にダッシュしてレジャーシートを敷く!後方は簡易テント設置可。
コロナ禍以後:場所を確保しての観覧不可
→保護者目線の感想:我が家は呑気に場所とりもせず、お昼時間のみ開放される体育館でお昼ご飯を食べていましたが、周りの話を聞くと、これが保護者の一大イベントだったようです。

この4つが大きな変化でしょうか。
毎年、少しずつ変化があり、保護者の観覧が自分の学年のみだけだった年、低学年と高学年で入れ替えだった年などもありました。そういえば昨年は競技数は各学年2競技のままで午後まで開催したけどお弁当は教室で子どもだけで食べる、でしたね。

そして今年度。
一番大きく変わったこと。
赤組と白組の得点対決がないこと!!
校舎の壁に貼ってあった得点表示もなく、紅白分かれての応援合戦もありません。
1年~6年までの縦割りで色分けし、子どもたちは自分のクラスカラーを応援していた模様です。

隣の地区の小学校はコロナ禍から得点がなかったとのこと。
様々な事情があってのことと思います。

と、こんな感じで小学校の運動会の変遷ですが、保護者としての感想は『楽になった・気楽になった』。子どもたちにとってはどうでしょうかね。
この10年で子どもたちを取り巻く環境が大きく変わっているのだなぁ、と改めて感じますね。
いずれにせよ、ワラワラとしたちびっこから、ちょっと生意気になって来た頃まで、色んな子どもたちをまとめて動かしてくださっている先生方、ありがとうございます!

今週は中学校の体育祭へ。
えっ?!中学校の体育祭って保護者が観に行くの?!
数年前まで私も思っていました。
さぁさぁ、乞うご期待。

(am)

店舗のご案内

とことこ湘南 編集部
webサービス

住所:茅ヶ崎市新栄町1-14
営業時間:10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日