こんにちは! とことこ湘南編集部のYです!
とことこ暮らしで取り扱い中の茅ヶ崎ナンプラーえぼしの雫。
一つの特徴が、地引網に掛かった、旬の魚を使用すること。
使うのは「この魚」と決まっていません。季節により、いわしの魚醤、サバの魚醤、ソウダガツオ、コハダの魚醤など…様々な魚の魚醤に代わるのです。
もちろん味、コク、風味も素材により様々なので「これがえぼしの雫の味だ!」という決まった味はありません。
その時々に獲れる魚を無駄なく消費する試みで、保存技術がここまで発達する前の暮らしの様に「その時その時の旬を楽しむ」商品なのが、却って今の時代に合っていて面白いと思います。
折角なので色々な味をお楽しみいただけるよう、違う種類の魚醤を2本セットにしているのですが、今回仕入れた分はかなりはっきり色が違いました。さて、何と何の魚醤でしょうか? ヒントは”違うようで同じ魚”
……………………シンキングタイム……………………
(お好きな時間お考え下さい)
クックでワンクッション。
答えは、「いわし(左)」と「しらす(右)」です!!
しらすの方が随分色が明るいですね。
私はいわしとサバのしか食べたことが無いのですが、いわしはかなりあっさりとクセのない味で、魚醤が苦手な方でもちょっと料理にうま味をプラスする感覚で気軽に使えそうな感じでした。
しらすは更にあっさりなのでしょうか? 食べてみたいです。
でもってここからは全然意味のない話なのですが、この魚醤が2本並んだ絵面が、凄く何かを思い出すなと思ったのですがそれが…
純露(じゅんつゆ)です。ご存知ですか?
所謂べっこう飴的な素朴な砂糖味の飴(黄色い方)とそれに紅茶の風味をプラスした飴(茶色)が「ペアーで入ったキャンディの傑作」(パッケージ裏より)です。
これが公民館での子どもお楽しみ会味、とでも言いますか、子どもの頃自分のお小遣いで買ったり親に買ってもらった記憶はないものの「もしかして飴で一番おいしいのでは?」と思っていたほど好きな味で、出会うと幸運に感謝、という位には好きな飴でした。
(その他、大人が子供に自由にもらっていいように置いておくような場所で、受動的に出会うお菓子に「花のくちづけ」や「ブルボン系各種(特にチーズおかきは遭遇率高)」、なんかがありました)
おお!これは!!
このために買ってきた純露の写真を撮りながら(思ったほど似てないかな…)と不安になりましたが、こうして並べたらやっぱり似てました! 良かった!!(だからと言って何も生じたわけではありませんが)
更に似っぷりを追求しようと包装紙を取ったらなんと、遠のきました。
これだけを撮るとオブジェみたいですね。ちょっと現代アートっぽいです。立てたからかな…?
カメラを引くと更に謎。
撮影後に久しぶりに頂きましたがやっぱりおいしく、キャンディの傑作の名に恥じない味わいでした。
(Y)