食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » 店舗情報一覧 » 堀 歌夕希 琴・三味線教室(箏曲生田流・地歌三絃)


堀 歌夕希 琴・三味線教室(箏曲生田流・地歌三絃) 

ホリカユキ コト・シャミセンキョウシツ(ソウキョクイクタリュウ・ジウタサンゲン)
所在地 茅ヶ崎市松が丘2-11-26 MAP
電話番号 0467-88-3490
FAX 0467-88-3490
営業時間 午前9時30分から午後7時まで。
お問い合わせ、お申込みは電話またはメールにて受け付けます。お稽古中や不在時は留守番電話になりますので、ご用件と連絡先のお電話番号を残して下さいますようお願いします。
定休日 火曜日午後、日曜日
駐車場 一台有り
メール kayuki2154@gmail.com
特徴 駐車場 各種割引 お子様歓迎 とことこクーポン プライベート感 ライブコンサート 見学・体験歓迎
備考 ●入会前に無料体験が1回受けられます。
●遠方の方、通えないご事情のある方はオンラインレッスンや出稽古も行います。詳しくはお問い合わせ下さい。
●学校等での出張授業、イベントやパーティーでの生演奏も行います。
とこレポ

情緒を育む「和」の楽器。お稽古で心を豊かに♪

澄んだ柔らかい音色を奏でる「箏(こと)」、渋くて力強い響きが持ち味の「三絃(さんげん=三味線)」を、マンツーマンで丁寧に教えてくれる。

講師・堀歌夕希さんは演奏家としても活躍

講師は生田流筑紫会飛梅司大師範の肩書きを持つ堀歌夕希(ほり かゆき)さん。5歳で箏を習い始め、その美しい音色に魅了された。「小学生の頃には学校から帰ってランドセルを置く間もなく夢中で弦を弾いていた」という程のめり込み、12歳で「名取」となった。同時に三絃を習い始めながら、17歳で師範の資格(箏)を取得。現在につながる演奏家としての道へ着実にキャリアを積んできた。

「日本の伝統楽器を伝承していきたい」との思い

「日本の伝統楽器である箏や三絃を伝承していきたい。これらの楽器を演奏する楽しさを、少しでも広めたい」と同教室を始めるに至ったという。 5~6歳(未就学児)から初心者の方、「昔はやってたけどしばらくやってない」という方まで幅広く受け入れる。 【とこ湘チェック♪】 丁寧でわかりやすく教えてくれます! お子様の習い事だけでなく、大人の趣味としても魅力的です。
稽古風景。丁寧に教えてくれます。
お子様から大人まで、体験随時受付中!
長さは180cm前後。中空の胴の上に13本の絃が張られている
右手の親指、人差し指、中指にはめる「琴爪」
3本の絃をバチで弾いて演奏する撥弦楽器「三絃」
椅子でのお稽古も可能
秋の市民文化祭では、ホールで演奏します。
「出張!とことこ湘南マルシェ2020新春」のステージに出演しました。
敬老会での演奏
学校での出前授業
イベントやパーティでの演奏

月謝などについて

❨入会金❩    10000円  「とことこ湘南を見た!」で半額(とことこクーポン)

❨月謝❩

◆未就学児    30分  月3回  5000円

◆小学1〜3年生  40分 月3回  7000円

◆小学4〜6年生  50分 月3回   8000円

◆中学・高校生  60分  月3回  9000円

◆大人      60分  月3回  10000円

◆単発レッスン     60分 8000円

※月謝等は改定される場合があります。

 

月3回以外のお稽古スタイルも可能ですので、一度ご相談下さい。

琴爪、撥、教則本等小物類は最初にご購入頂きます。

専門的な資格の取得を目指す方、趣味としてのんびり楽しみたい方、お一人お一人のご希望に合わせてお稽古します。

正座が苦手な方は椅子に座って行います。

まずは気軽に始められるよう、スタートから半年間限定で楽器レンタルも可能です(有料)。尚、万が一貸出し中に故障や紛失があった場合は、修理代実費をお支払い頂きます。

三絃(さんげん=三味線)のお稽古風景

生徒さんの希望やペースに合わせ、丁寧にレッスンします。
「三絃は日本独特の味わいがその音色に隠されていて、とてもかっこいい楽器なんですよ」(堀さん)

※三絃のお稽古は小学3年生くらいからとさせていただいております。ただし、個人の体格差によって異なりますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。

堀 歌夕希プロフィール

茅ヶ崎生まれ、茅ヶ崎育ち。

5歳より、生田流筑紫会飛梅司大師範 津下歌代美師に「箏」を師事。12歳で名取(准師範)になり、その後「地唄三絃」を習い始める。17歳で箏曲師範の資格を取得。のちに「飛梅司大師範」の称号を許される。

東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
NHK邦楽技能者育成会第41期修了。
東京藝大同期で結成したグループ「彩」第1回定期演奏会において、皇后陛下のご高覧の栄に浴す。
東京インターアーツ・ドイツ公演、ベルリン・ハノーバーにて演奏、記念CD制作に参加。
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」春のコンサートにゲスト出演。
Panasonic(株)品川ビルに琴愛好会を設立し、講師として約8年指導。
ビクターエンターテイメント(株)制作「原点による近代唱歌集成」のCD録音に歌と三絃で参加。
平井澄子作品を学ぶ為、坂井敏子師・大塩寿美子師が指導する平井塾にて研鑽を積む。
神奈川県教育委員会及び神奈川県高等学校文化連盟日本音楽専門部主催の日本音楽発表会にて5年間、審査員を務める。その後、神奈川県立高校にて箏曲部を指導。
現在、自宅での教授活動を中心に、湘南地域の日本文化発展を願い、演奏活動を行っている。

[所属] 生田流筑紫会・森の会・日本三曲協会・茅ヶ崎三曲協会

関連情報
「堀 歌夕希 琴・三味線教室(箏曲生田流・地歌三絃)」と同じ「習い事」のお店
プログラミング教室

プログラミング教室 シンクプラス
子育て習い事

住所:茅ヶ崎市(事務所)
営業時間:10:00~18:00(問い合わせ時間)
定休日:土曜、日曜、祝日(イベント・体験会は開催)

陶房 けん
習い事

住所:茅ヶ崎市東海岸南1-6-32
営業時間:10時~20時半
定休日:水曜、木曜定休

こどもデザイン室
習い事

住所:神奈川県茅ヶ崎市
三村きもの教室

三村きもの教室
習い事

住所:茅ヶ崎市南湖4-8-17
営業時間:教室は13:30~2時間程度、曜日応相談

陶芸教室 湘南陶舎
習い事

住所:藤沢市辻堂6-6-12
営業時間:月・水・木・土曜13時~18時
定休日:月・金・日曜定休、5週月は5週目お休み
すべての「」を情報を見る

#とことこ湘南SNSアカウント

SNS限定のプレゼントキャンペーンや おすすめ情報の速報など、編集部があなたにお届けします!