所在地 | 茅ヶ崎市松が丘2-11-26 MAP |
---|---|
電話番号 | 0467-88-3490 |
FAX | 0467-88-3490 |
営業時間 | 午前9時30分から午後7時まで。 お問い合わせ、お申込みは電話またはメールにて受け付けます。お稽古中や不在時は留守番電話になりますので、ご用件と連絡先のお電話番号を残して下さいますようお願いします。 |
定休日 | 火曜日午後、日曜日 |
駐車場 | 一台有り |
メール | kayuki2154@gmail.com |
特徴 | 駐車場 各種割引 お子様歓迎 とことこクーポン プライベート感 ライブコンサート 見学・体験歓迎 |
備考 | ●入会前に無料体験が1回受けられます。 ●遠方の方、通えないご事情のある方はオンラインレッスンや出稽古も行います。詳しくはお問い合わせ下さい。 ●学校等での出張授業、イベントやパーティーでの生演奏も行います。 |
❨入会金❩ 10000円 「とことこ湘南を見た!」で半額(とことこクーポン)
❨月謝❩
◆未就学児 30分 月3回 5000円
◆小学1〜3年生 40分 月3回 7000円
◆小学4〜6年生 50分 月3回 8000円
◆中学・高校生 60分 月3回 9000円
◆大人 60分 月3回 10000円
◆単発レッスン 60分 8000円
※月謝等は改定される場合があります。
月3回以外のお稽古スタイルも可能ですので、一度ご相談下さい。
琴爪、撥、教則本等小物類は最初にご購入頂きます。
専門的な資格の取得を目指す方、趣味としてのんびり楽しみたい方、お一人お一人のご希望に合わせてお稽古します。
正座が苦手な方は椅子に座って行います。
まずは気軽に始められるよう、スタートから半年間限定で楽器レンタルも可能です(有料)。尚、万が一貸出し中に故障や紛失があった場合は、修理代実費をお支払い頂きます。
生徒さんの希望やペースに合わせ、丁寧にレッスンします。
「三絃は日本独特の味わいがその音色に隠されていて、とてもかっこいい楽器なんですよ」(堀さん)
※三絃のお稽古は小学3年生くらいからとさせていただいております。ただし、個人の体格差によって異なりますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
茅ヶ崎生まれ、茅ヶ崎育ち。
5歳より、生田流筑紫会飛梅司大師範 津下歌代美師に「箏」を師事。12歳で名取(准師範)になり、その後「地唄三絃」を習い始める。17歳で箏曲師範の資格を取得。のちに「飛梅司大師範」の称号を許される。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
NHK邦楽技能者育成会第41期修了。
東京藝大同期で結成したグループ「彩」第1回定期演奏会において、皇后陛下のご高覧の栄に浴す。
東京インターアーツ・ドイツ公演、ベルリン・ハノーバーにて演奏、記念CD制作に参加。
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」春のコンサートにゲスト出演。
Panasonic(株)品川ビルに琴愛好会を設立し、講師として約8年指導。
ビクターエンターテイメント(株)制作「原点による近代唱歌集成」のCD録音に歌と三絃で参加。
平井澄子作品を学ぶ為、坂井敏子師・大塩寿美子師が指導する平井塾にて研鑽を積む。
神奈川県教育委員会及び神奈川県高等学校文化連盟日本音楽専門部主催の日本音楽発表会にて5年間、審査員を務める。その後、神奈川県立高校にて箏曲部を指導。
現在、自宅での教授活動を中心に、湘南地域の日本文化発展を願い、演奏活動を行っている。
[所属] 生田流筑紫会・森の会・日本三曲協会・茅ヶ崎三曲協会