【リスニング力をつける方法】
こんにちは。茅ケ崎の英語コーチ 内藤真由美です。
ディクテーションをしていると、全然難しい単語でもないのに聞き取れないものなんだなぁと思います。と生徒さんから。
特に、each,of,bothなどは素早く言われてしまうので、どう発音されるのか研究しておく必要があります!
短い単語程、ネイティブはサラっと言っています。ですので、ディクテーションは自分が弱いところが分かり、何度も聞いて真似することで「言える、聞ける」ようになるんです。
私自身、ディクテーション➔英日通訳式トレーニングで長年学習続けてきました。生徒さんも、主にこの方法でリスニング力をつけていっています

♡オンラインの受講生から嬉しいメッセージ♡
神田外語学院の教え子から『先生!聞いてください! 私はリスニングが大の苦手で、ぜんぜん聞き取れないよ

という感じだったのですが、最近授業中やっていると一問ミスまで解けるようになってきました! 私のリスニングは先生の授業でしか鍛え上げられていないということです。
たぶん音声だけ聞いて訳すという、あの緊張感のあるトレーニングと、スピードに合わせて音読することが、すごく効果的なんだと思いました。あと単語!!!をやること。ですね。
1月のTOEICに向けて、お願いだから自分頑張ってー

(笑)』
この声で頑張れます

Teachers encourage students to tackle something difficult and vice versa.