論理的に話すことが苦手で、英検1級二次試験に2回落ちた、、、今回が3回目なんです。と、先日の二次会場の外で一緒に待っていた女性。同じような声を聞きますね。
わたしたち、会場に早く到着して中に入れず、外待ち状態💦
楽しみましょうね、と声をかけあい会場へ。
わたしは今回も、生徒さんの学習モチベーションアップと、自分の英検コーチングスキル向上のための受験。
ライティングとスピーキング相性抜群
ライティングを強化することで、2次が合格しやすいです。あ、これは私自身た~くさん失敗していまして、そのトライ&エラーで生み出したメソッド(笑)
ですので、ライティング添削の際に、
-
関連Questionsを2問つけて宿題に。
-
次回クラス前に、Answersの添削。ネイティブにナチュラルかどうかダブルチェック。
-
クラスでは添削済のトピックについてサポーティングアイディア2つ【2次のスピーチでは2つ理由があればOK】スピーチ練習。
-
QA2問のスピーキング演習。
-
この繰り返しで、皆さん、2分間スピーチ、QAに打ち勝つ力をつけています!!
受講生からの声《ようやく英検1級合格できた、
Sさん60代英会話講師》
英語は話せるけれど、ライティングが苦手で1級1次試験にもう8回も落ちてしまい、合格点が取れる力をつけたくて、知人の紹介されたMay Englishに問い合わせました。彼女のお嬢様が、準1級合格の時にお世話になったということで信頼できそうでした。
大阪と関東という離れた場所ですが、対面クラス以上に毎週のオンラインレッスンで得るものがあります。プライベートレッスンですが、マイクロソフトTeams上での【英検1級】チームで、顔も知らない目標が同じメンバーとのessay、参考サイト共有はモチベーションに繋がります。英検まで1か月を切り、クラスの中で2エッセイの添削、2次試験スピーキング用にQAも取り入れてもらう余裕ができました。「この調子なら次回は、合格できる!」とMay先生から何度も言われていることは、嬉しく、実現させている自分がイメージできました。
そして、2次試験は一発合格!!
英会話講師なのに、論理的な展開が苦手で、ライティング添削の時に、スピーチで話しやすい決まった表現を使うように言われ、それが功を奏しました。サポーティングアイディアは、そのトピックだけに使えるアイディアではなく、他のトピックが来ても使えそうな理由を考えるヒントも沢山いただいたこと、目からウロコでした。
当日は、クラスで書き溜めたエッセイとQAを持って会場でも最後までアイディアを繰り返し確認しました。
これからは、自信を持って英会話講師を続けられます。ありがとうございました。
わたしの2次体験記
因みに私の場合の、スピーチ(グローバリゼーションは役立つか、、、的な)後のフォローアップQAは、
1.グローバリゼーションが教育にも不可欠と(あなたは既に言いましたが)、具体的にどういうことか説明して下さい。
A. 互いに行き来したり、また、ネットのお陰で相互の学び、コミュがよりスムーズになっているので、互いの文化を受け入れ尊重することがたやすくなった。それは、言語だけでなく、異文化に興味を持つことを助長する。視野が広がり、彼らが、国際社会で活躍するようになれば、その知識や経験は役立つことだろう。
2.E-Carについて、あなたは触れたが、具体的に説明して。
A. 世界が地球温暖化に苦慮している中、CO2排出を減らせるeco-friendly vehiclesは、空気汚染解消にもなり、温暖化解決の一助にもなる。また、高齢のドライバーが事故を起こすことが多くなった昨今、運転自動化されるe-carは、高齢化社会で役立つ。
3.外国人を雇用している企業が多い、とあなたは言ったが、どういうメリットがあるのか詳細を述べて。
A. 毎年4月に日本企業で働く他のアジア圏の社員への異文化研修をやっているが、そこの会社の社長が言っていた。彼らを雇うことによって、より質の高い製品、より良いサービスを提供することが可能になった。というのは、様々なバックグラウンドを持っている彼らの異見を取り入れたことによる効能である。これは、売上高につながった。と。
4.売れない商品と売れる商品の違いは何か
A. コストが安いことがファーストプライオリティ。次にクオリティ。しかし、安くてもプアークオリティ商品は買わない。なので、コストが安く、高品質のものを消費者は求める。そのために、日々生産者は消費者が求める商品を開発することに尽力している。
今回は、カラフルなネックレスをつけて面接に臨むと、ネイティブのお姉さん面接官が、第一声に褒めてくれて、「これはね、ケンブリッジのマーケットで買ってね、私のお気に入りなの。ありがとう~~あなたのヘアスタイルも素敵ね。私好きだわ」と応えて、なんだか場が和んだスタートで、リラックスして楽しめました。
こういうツールも、オススメかも(笑)