食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » 店舗ブログ » 【英検】要約の内容点が取れない主な理由 茅ヶ崎藤沢

【英検】要約の内容点が取れない主な理由 茅ヶ崎藤沢

投稿日:2025年2月1日
6B0B9E40-E005-4E38-9985-8471D9D8099F
1+


こんにちは。英検コーチのMayです。
今年度から英検2級から導入された要約問題。
苦戦されている方も多いかと思います。という私も「内容点」で、準1でも1級でも満点が取れていません。
今年度は、ここまで準1一回、1級2回受験してきましたが、、、
そして、ネイティブのビジネスパートナーや、日本人の先生方と探り続けて、これまでわかってきたことを、自分なりにまとめてみました。

生徒さんから、ご要望があった内容です。
せっかくなので、多くの方の参考になりましたら幸いです。

  • 本文の主要なポイントを網羅していない:要約文が元の文章の主要なポイントや重要な情報を適切に反映していない場 合、内容点が低くなります。要約では、元のテキストの主旨や重要な事実を正確に含める必要があります。

  • 不正確な情報を含んでいる:要約に元の文章に含まれていない情報や誤解を招く情報が含まれている場合、内容点は下がります。元の文章の内容と厳密に一致する必要があります。

  • 詳細すぎる、または曖昧すぎる:要約が元の文章の詳細を過度に含んでいたり、逆に曖昧で情報が不足している場合、内容点は低く評価されます。要約は簡潔でありながらも、必要な情報を適切に伝えるバランスが求められます。

  • 論理の一貫性の欠如:要約が論理的に一貫していない場合、元の文章の構造や論理展開を正しく反映していないと判断され、内容点が低くなります。

  • 重要な部分を誤解している:要約が元の文章の重要な部分や主張を誤って解釈している場合も、内容点が低くなります。

解決策

具体的にどのように、これらを実現させるかを自分のモノにするために、手作りのパラグラフごとの言い換え表現エクササイズを始めました

1級合格を目指している大学3年生Nさんからの感想

準1級バージョンも見せて頂いて、それから始めたらサクサクできて楽しくなりました。
これまで、1級の要約の本文の量の多さに圧倒されて、時間内に要約できず焦って結局、あと一歩で結果を出せなかったので、コツコツ先生に言われた通り続ければ、次合格できそうな気がしてきました。
3月中旬まで、これでトレーニングしてから1級バージョンに移行する、と聞いているので頑張ります。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

店舗のご案内

英検1級プライベート・外国籍社員研修・May English
語学・学習塾

住所:【オフィス・教室】茅ヶ崎市【教室】藤沢市 ◆下記のHPリンクをご覧ください◆
営業時間:
定休日: