食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » 【藤沢市】善行雑学大学第310回講座「発酵、免疫、腸内細菌…微生物のチカラ」

【藤沢市】善行雑学大学第310回講座「発酵、免疫、腸内細菌…微生物のチカラ」

0


2025年3月16日(日)、善行公民館(善行市民センター)で開催。

講師:江澤邦夫 氏((株)カーヴ・ド・ミドウ 取締役)

細菌やカビなどの微生物は、ある種のものはその病原性で私たちの生存を脅かしますが、発酵食品のように古くから生活と文化を支えてきたり、あるいは免疫を調節したり、腸内環境を整えたりして、健康の維持に役立っている微生物もたくさん存在します。

微生物のチカラを活用する「発酵」とはどのようなものでどう役立っているのか、世界の中でも日本は際立って多様に発酵を利用してきた歴史があるので、ふだんはあまり気にしていない発酵食品の製造方法や関与する微生物などについて解説します。

さらに栄養摂取を助け、味や香りを良くする役割の発酵だけでなく、私が携わってきた、腸管免疫を介してアレルギー状態を改善する乳酸菌や、血圧を調整する機能に関係する発酵生産物についてのお話しに加え、新たな仕事として始めた発酵食品の原点でもあるお酒=ワインの製造についても若干触れたいと思います。

【善行雑学大学とは…】
1999年6月に開講。生涯学習の機会を不特定多数の市民に広く提供する、市民による常設の生涯学習講座です。

☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】

【藤沢市】善行雑学大学第310回講座「発酵、免疫、腸内細菌…微生物のチカラ」

開催日 2025年3月16日(日)
時間

14時~16時(開場13時半)

場所

善行公民館(善行市民センター) 3F 多目的ホール

料金

資料代500円

アクセス

小田急線善行駅西口徒歩3分

主催・協賛団体など

主催/善行雑学大学
後援/藤沢市教育委員会

TEL 090-7251-3232
お問い合わせ先

善行雑学大学 片岡信弘さん
Fax:0466-81-0853
Email:kataoka9@gmail.com

お申し込みフォーム

※新型コロナウイルス対策を講じた上で実施します

ウェブサイトURL https://zengyo-zatsugaku.jimdofree.com/
備考

【次回のお知らせ】
善行雑学大学第311回講座「公的年金制度の現状と問題点」
日時:2025年4月20日(日)  14時~16時
講師:伊東勝己氏 (社会保険労務士、(株)服部年金企画社長)