平塚市博物館では、「国際博物館の日」「地質の日」にちなんで、お子様向けの様々な体験イベントを開催します。
◆対象
中学生以下(未就学児は保護者同伴)
※プラネタリウム・ろばたばなしは大人だけでもご参加いただけます。
◆自由参加のイベント
4月26日(土)
●縄ない大会
■内容:ワラで縄を作ってみましょう。機械ではなく、手で縄をないます。
■日時:10時~11時半
●縄ない競技会
■内容:誰が一番長くきれいに、早くなえるでしょうか!?
■日時:11時半~12時※参加受付は11時半締め切り
●古生物ペーパークラフトづくり
■内容:ハサミを使って昔生きていた生物のペーパークラフトを作ります。
■日時:13時半~16時
●おはやし演奏と体験
■内容:祭りばやし研究会会員によるお囃子の演奏後、参加者も一緒に太鼓を叩いてみましょう。
■日時:14時~15時
●ろばたばなし
■内容:平塚に伝わる昔話などを相模の家で聞きます。
■日時:15時15分~15時45分
■定員:20名(立ち見は自由)
●はくぶつかんクイズ
■内容:展示をめぐりながら自分で答えを見つけるクイズです。
■日時:10時~11時半、13時~14時半
■定員:100名まで
4月27日(日)
●火起こし体験
■内容:マイギリやモミギリを使って古代人の火起こしに挑戦します。(雨天中止)
■日時:9時半~11時
●鳥かおパズルでクイズ
■内容:鳥のキューブパズルを組み立てましょう。
■日時:10時~12時、13時~16時
●水ロケットを打ち上げよう
■内容:水と空気の圧力で飛ぶロケットの打ち上げを体験します。(雨天中止)
■日時:10時~12時、13時~15時
●太陽黒点を見よう
■内容:太陽の表面に見られるホクロ「太陽黒点」を観察します。(雨天中止)
■日時:10時~12時、13時~15時
●古代生活体験
■内容:粘土に模様をつけたり、石器を使ったりしてはるか昔のくらしを体験します。
■日時:13時~16時
●はくぶつかんクイズ
■内容:展示をめぐりながら自分で答えを見つけるクイズです。
■日時:10時~11時半、13時~14時半
■定員:100名まで
◆当日申込が必要なイベント
4月26日(土)、27日(日)両日開催
●プラネタリウムこどもフェスタスペシャル
■内容:子ども向けにその日の夜の星空や星座についてプラネタリウムで紹介します。毎回、内容が変わります。
■日時:11時~、14時~、15時半~(各回約30分)
■定員:70名
【当日9時よりプラネタリウム専用受付にて整理券配布(無料)】
☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】
開催期間 | 2025年4月26日(土) 〜 4月27日(日) |
---|---|
時間 | 9時~17時(入館は16時半まで)、月曜休館 |
場所 | 平塚市博物館 |
料金 | 入館無料 |
アクセス | JR東海道線平塚駅(東口改札)北口から徒歩約20分 |
---|---|
TEL | 0463-33-5111 |
お問い合わせ先 | 平塚市博物館 |
ウェブサイトURL | https://hirahaku.jp/ |